このブログを検索

2012年6月9日土曜日

新体制保護者会の打ち合わせが行われました


2年生、1年生の保護者全員が出席し、新体制等について確認がなされました。
(出席者保護者・部員の名前を記した写真をフェイスブックに置きました。クッリクで飛びます)




会長からは、県総体を経て、今、チームは気合が入っているとの報告がありました。
このままでは終われないという3年生の頑張りが確かに次の世代に引き継がれようとしています。
2年生、1年生も諦めない心で頑張ってくれるでしょう。保護者も、最大限のバックアップを期するものです。

◆確認されたこと
 1)保護者の目標もインターハイ出場です!
 2)トレーナーが交代します。
 3)伊藤先生は今年も国体選抜選手の予定です。
 4)外部コーチに梶原先生を迎えます。
 5)遠征に積極的に協力します。
 6)休日の練習や遠征時も制服着用を徹底します。
 7)終電に間に合うように練習を終了します。下級生が遠慮しないように、上級生は気配りを行います(家庭で確認してください)。
 8)11時以降は深夜徘徊で警察による職務質問の対象になります。保護者会としても顧問と練習時間について打ち合わせます。
 9)遠征等の移動は公共交通機関利用やマイクロバス借り上げを基本とします。
10)1年生の役割をもう一度確認し、欠けている場合は、保護者も声掛けしましょう。
・ボールやTシャツの整理整頓
・水分補給の準備と提供
・体育館の清掃・整理整頓
11)練習着は上下とも白か紺を基調とします。
12)ボランティア活動を企画します。
13)チームのスポーツ飲料は保護者会負担です。立て替えて購入した場合は、必ずレシートを保管し、後日、請求願います。
14)皆さんの連絡先報告について、よろしくお願いします!

◆現在見込まれる予定(正式な連絡ではありません)
6月23日 (新旧?)役員会
7月 1日 保護者会総会

0 件のコメント:

コメントを投稿