このブログを検索

2012年11月4日日曜日

村山地区新人戦2日目

 応援ご苦労様でした。
 受験勉強中の3年生諸君。豆単(今は出る単?)、片手に応援ありがとう!

 決勝戦、代表決定戦の結果は次のとおりでした。
  (決勝戦)
  A4 山形南103-56山形中央

  (代表決定戦)
  A3 山形東91-71山形学院

  (第3代表決定戦)
  B4 日大山形110-36寒河江工業

 そして、準決勝の試合結果は次のとおりです。

  A2 山形南83-63日大山形

  B2 山形中央99-47寒河江工業


 最近の試合のスコアは、タブレットPCで記録しているために、ランニングスコアを見ることが出来ません。仕方がないので、自分で攻撃機会毎(正確ではない。スチールやリバウンドで攻守が目まぐるしく変わる様にはついていけない)の得点の有無を付けてみました。素人的には、こちらの方が試合の流れがよく見える感じです(^^ゞ
 今日の南高戦は次のとおり。大体、双方に90回くらい攻撃機会があり、南高は5割の確率で得点しているのに対し、中央は3割の確率でした。
 

 ベストメンバーではなかったし、親の欲目では、ゴール下まで運んだ、おしかったシュートだらけだったし、出だしのシュートが決まっていれば展開も違ったのかなとも思うのだけれど、やはり南高のデフェンスは、外から見ている上の厳しいプレッシャーだったのだろうと思います。
 それでも、ゴール下まで持って行けてることに活路があると考えたいですね。


 同じ2年生、1年生のチーム。全国制覇を狙う南高と自分たちを比較して、弱みを知り、そして強みも知り、来春目指して努力あるのみ。
 あきらめないのが中央スピリッツ!頑張っていこう(^^)v





 

0 件のコメント:

コメントを投稿